同じ海に住む哺乳類であるイルカとクジラ。
水族館のショーでも大活躍する人気者ですが、この2種の違いは一体どこにあるのでしょうか?
実は、イルカとクジラは生物学上の分類では同じ「クジラ目」に分類されています。
「クジラ」には、上あごにヒゲを持つ「ヒゲクジラ類」と、歯を持つ「ハクジラ類」の2種が存在しますが
このハクジラ類の中で体長が4m以下のものが一般的にイルカと呼ばれていて、それより大きなものをクジラと呼ぶようです。
同じく海の哺乳類であるシャチも、クジラ目に分類されていますが、シャチは小型のクジラではなく「シャチ亜科」として種を確立しているんだそう。
大きさの定義には諸説あるようですが、4m以下の場合でも「クジラ」と呼ばれるゴンドウクジラや、4m以上であっても「イルカ」と呼ばれるシロイルカ(一部地域ではシロクジラとも呼ばれているそうです)のように例外もあるようです。
余談ですが、最近の研究で、地上で一番クジラに近い生き物は「カバ類」とのこと。
どこかのんびりとした可愛らしさが共通しているような気がしますが、いかがでしょう?