ディズニー映画、ピクサー映画のファンの中では有名なのかもしれませんが あらゆる映画に登場する謎のコード「A113」ってご存じですか? この謎を知ったら、今まで観たディズニー&ピクサー映画を全部見直したくなっちゃうかも…。 ▼こちらは「トイ・ストーリー」。ナンバープレートが「A113」 ▼「バグズ・ライフ」ではダンボールに描かれています。
▼そして「ファインディング・ニモ」では水中カメラの型番が「A113」
▼「mr.インクレディブル」では座標を表すメーターに登場しています。
▼「カーズ」では電車のトレヴ・ディーゼルの顔にクッキリ。人気キャラ・メーターのプレートにも「A113」の文字が。
▼こちら「レミーのおいしいレストラン」ではネズミのギットの耳のタグに。こ、こまかい…。
▼「ウォーリー」では緊急時の指令コードが「A113」
▼大号泣映画「カールじいさんの空飛ぶ家」ではこんなシーンに「A113」
▼「メリダとおそろしの森」でも登場。アルファベット表記がクール!
▼最近映画館で観た人も多そうな「モンスターズ・ユニバーシティ」ではルームナンバーが「A113」
こんなに多くの映画にでてくる「A113」の正体、気になりますよね?実は、カリフォルニアにあるアートスクール(California Institution of Arts)の教室のルームナンバーなんです。現在、第一線で活躍しているアニメーターやビジュアルアーティストの多くが、この「A113」の教室でキャリアを積んで夢への一歩を踏み出したんだそうです。いつまでも初心を忘れないために、作品に「母校への想い」を刻んでいるんですね。映画内に現れる「A113」は同士への愛のメッセージでもあったんです。うーん、深イイ!!